Sony
メニュー
閉じる

So-net 光 / プラス / minicoの接続設定方法を知りたい


概要

本ページは、So-net 光 / プラス / minicoの接続設定を初めておこなう方向けにご案内しております。

  • 接続設定方法について、AI によるご案内もしております。ご希望の方は下記を選択してください。

設定前の確認事項 (工事前含む)

  • ■So-net 光開通後 インターネット設定が可能となるタイミング

    はじめて設定される方で、工事の立ち会いがなかった場合は、工事予定日 / 転用予定日 / 事業者変更予定日の翌日以降に接続の設定をおこなってください。

    • 工事の立ち会いがあった場合には当日より設定いただけます。

  • ■開通工事前の事前準備

    工事予定日前日に下記のご準備をお願いいたします。

    • ・NTT レンタル機器を光ファイバーでつなぐ

    • ・NTT レンタル機器の電源を入れる

設定手順

下記より、ご希望のインターネット接続方法をご選択ください。

無線 (Wi-Fi) でインターネットに接続をしたい

レンタル機器と端末 (スマホやパソコンなど) を無線で接続する方法をご案内いたします。
ご利用機器によって設定方法が異なります。
ご利用の機器を確認のうえ、該当するパターンをご選択ください。

確認項目は主に下記となります。

  • ・NTT レンタル機器に「PPP」と記載されたランプがあるかご確認ください

  • ・無線LAN ルーターを使用しているかご確認ください


NTT レンタル機器タイプ 無線LAN 機器 パターン

無線LAN ルーターを使用

パターン A (※1)

無線LAN カード
or
レンタル機器の内蔵無線LAN 機能(※2)を使用

パターン C (※1)

無線LAN ルーターを使用

パターン B

  • ※1NTTレンタル機器が2台ある場合もあります。
  • ※2RS-500KI / RS-500MI をご利用の場合に該当する場合あります。

有線でインターネットに接続をしたい

レンタル機器と端末 (パソコンなど) を有線で接続する方法をご案内いたします。
ご利用機器によって設定方法が異なります。
ご利用の機器を確認のうえ、該当するパターンをご選択ください。

確認項目は主に下記となります。

  • ・NTTレンタル機器に「PPP」と記載されたランプがあるかご確認ください

  • ・無線LAN ルーターを使用しているかご確認ください


NTT レンタル機器タイプ 無線LAN 機器 パターン

無線LAN ルーター利用なし

パターン D (※1)

パターン E

  • ※1NTTレンタル機器が2台ある場合もあります。

パターン A

本ケースをご選択の場合、主な配線は下記の図のようになります。


接続設定の方法は下記より動画または、画像で確認可能です。

So-net v6プラス対応ルーターをご利用の場合は下記ページをご参照ください。

パターン B

本ケースをご選択の場合、主な配線は下記の図のようになります。

So-net v6プラス対応ルーターをご利用の場合は下記ページをご参照ください。

パターン C

本ケースをご選択の場合、主な配線は下記の図のようになります。


接続設定の方法は下記よりご確認ください。

パターン D

本ケースをご選択の場合、主な配線は下記の図のようになります。


接続設定の方法は下記よりご確認ください。

パターン E

本ケースをご選択の場合、主な配線は下記の図のようになります。

接続設定の方法は下記よりご確認ください。

  • 「v6プラス」は日本インターネットエクスチェンジの登録商標です。

関連する質問

お探しの内容が見つからない場合は、
「AIモモ」からの確認をお試しください。

この内容はお役に立ちましたか?

はい いいえ
AIモモ

AIモモに質問する

使い方や推奨環境は、下記ページでご案内しております