※ 「v6プラス」は日本ネットワークイネイブラーの登録商標です。
※ インターネットの速度が遅い場合は下記をご参照ください
So-net 光 / プラス / minico / with フレッツ S / フレッツ光 / Bフレッツの速度がでない
※ 「v6プラス」で接続不可の場合は下記をご参照ください。
「v6プラス」の接続ができない
So-net 光 / プラス / minico でインターネット接続ができない場合、下記の作業をお試しください。
光回線の障害やメンテナンス実施中のためインターネットにつながらないことがあります。
下記ページより状況をご確認のうえ、障害などが発生している場合は解消までお待ちください。
So-net 障害・メンテナンス情報
NTT東日本 サービス 工事故障情報
NTT西日本 工事・故障情報
また、お支払いが未払の場合、ご利用を停止させていただくことがございます。
状況に応じて下記を参照のうえ支払い状況についてもご確認ください。
下記の機器接続例などをご参照のうえ、「配線の確認」「機器の再起動」をお試しください。
<機器接続イメージ>
配線の確認方法
各配線の挿し直しをお試しください。
また、配線類に破損や折れ曲がりがないかご確認ください。
機器の再起動
各通信機器 (※1) の再起動 (電源の入れなおし) をお試しください。
<再起動の方法>
機器に電源ボタン類がない場合:電源ケーブルの挿し直しでの再起動 (※2)
各端末 (※3) の再起動でも症状が改善する場合があります。
※1 上記<機器接イメージ>では「NTT レンタル機器」「無線LAN機器」が該当します。
※2 ケーブルを抜いた際、機器の電源ランプが消灯になっていることをご確認ください。
※3 上記<機器接イメージ>では「パソコン」「スマートフォン」などが「各端末」に該当します。
※ 機器によりランプの有無、名称が異なる場合があります。
※ NTTレンタル機器が 2 台ある場合は両機器のランプをご確認ください。
ランプ名称 | 対処が必要なランプ状態 | 対処方法 |
---|---|---|
「電源 (POWER)」 | 「消灯」している場合 | 確認する |
下記のいずれかのランプ 「認証」 「光回線」 「AUTH」 「PON/TEST」 「Fyber」 「LINK FX」 「LINE」 「VDSL LINK」 「VDSL」 |
「緑点灯」以外の場合 (※1) | 確認する |
「PPP」(※2) | 「点灯」している場合 | 確認する |
「消灯」している場合 | 確認する | |
「PPP」ランプがない場合 | 確認する |
※1 該当する場合「PPP」ランプの有無もご確認ください。
※2 表内の「PPP」以外が「対処が必要なランプ状態」に該当しない場合ご確認ください。
「電源 (POWER)」消灯の原因:機器の電源が入っていない状態となります。
延長ケーブル、電源タップなどをご利用の場合、壁のコンセントに直接機器の電源ケーブルを接続ください。
そのうえで、「電源 (POWER)」が点灯するかご確認ください。
症状が改善しない場合
「認証」「光回線」などが緑点灯以外の原因:回線や機器の異常が発生している可能性があります。
お手持ちのレンタル機器の「PPP」ランプの有無をご確認ください。
「PPP」ランプがある場合
下記ページをご参照のうえ、レンタル機器の初期化をお試しください。
So-net 光 / プラス / minicoの設定の初期化方法を知りたい
<注意事項>
機器の初期化することで、お客さまにて設定された設定値がすべて工場出荷状態に戻ります。
状況に応じてお客さまでの再設定の必要がございますので、あらかじめご了承ください。
初期化後も症状が改善しない場合
「PPP」ランプがない場合
1/2 すべての端末でインターネット接続ができないかご確認ください。
1 台でも接続できる端末がある場合、セキュリティソフトを無効にした場合、接続ができるようになるかお試しください。
※ セキュリティソフトの無効化は、お客さまご自身の責任においてお試しください。
セキュリティソフト無効化で症状が改善する場合、下記いずれかにお問い合わせください。
「So-net 安心サポート」(有償)
So-net 安心サポート
<無線接続をご利用の場合>
上記に加えて、無線 LAN ルーターが「BRモード」や「APモード」となっていることをご確認ください。
設定方法は無線 LAN ルーターの取扱説明書をご確認ください。
2/2 機器の初期化をお試しください。
下記ページをご参照のうえ、レンタル機器の初期化をお試しください。
So-net 光 / プラス / minicoの設定の初期化方法を知りたい
※ 市販のブロードバンドルーターをご利用の場合は機器メーカー・提供元へお問い合わせください。
<注意事項>
機器の初期化することで、お客さまにて設定された設定値がすべて工場出荷状態に戻ります。
状況に応じてお客さまでの再設定の必要がございますので、あらかじめご了承ください。
初期化後も症状が改善しない場合
1/2 すべての端末でインターネット接続ができないかご確認ください。
接続できる端末がある場合
セキュリティソフトを一時的に無効にして改善するか、お試しください。
※ セキュリティソフトの無効化は、お客さまご自身の責任においてお試しください。
セキュリティソフト無効化で症状が改善する場合、下記いずれかにお問い合わせください。
「So-net 安心サポート」(有償) にお問い合わせください。
So-net 安心サポート
改善しない場合「2/2 機器の初期化をお試しください。」を参照ください。
全ての端末で接続ができない場合
※ 無線接続をご利用の場合、下記手順に進む前に無線 LAN ルーターのモードが「BRモード」や「APモード」となっていることをご確認ください。
設定方法は無線 LAN ルーターの取扱説明書をご確認ください。
1.NTT レンタル機器 (ルーター) の「認証機器名」または「品名」を確認します
※ 機器により、型番記載シールの場所が異なります。詳細は機器のマニュアルをご確認ください。
<型番の記載例>
2.下記から該当する「認証機器名」または「品名」を選択し、NTT レンタル機器の設定をします
「認証機器名」「品名」の末尾名称 | 参照先 |
---|---|
「~NE」の場合 例:PR-S300NE |
設定を確認する |
「~NE」以外の場合 例:PR-500KI |
設定を確認する |
※ RT-200KI と WBC V110M の設定方法は、So-net サポートデスクでご案内しております。
※ 状況により「So-net 安心サポート」(有償のサポートサービス) をご案内させていただく場合がございます。
So-net 安心サポート
2/2 機器の初期化をお試しください。
下記ページをご参照のうえ、レンタル機器の初期化をお試しください。
So-net 光 / プラス / minicoの設定の初期化方法を知りたい
※ 市販のブロードバンドルーターをご利用の場合は機器メーカー・提供元へお問い合わせください。
初期化後、下記ページをご参照いただき接続設定をおこなってください。
So-net 光 / プラス / minicoの接続設定方法を知りたい
<注意事項>
機器の初期化することで、お客さまにて設定された設定値がすべて工場出荷状態に戻ります。
状況に応じてお客さまでの再設定の必要がございますので、あらかじめご了承ください。
初期化後も症状が改善しない場合
1/2 すべての端末でインターネット接続ができないかご確認ください。
接続できる端末がある場合
セキュリティソフトを一時的に無効にして改善するか、お試しください。
※ セキュリティソフトの無効化は、お客さまご自身の責任においてお試しください。
セキュリティソフト無効化で症状が改善する場合、下記いずれかにお問い合わせください。
「So-net 安心サポート」(有償) にお問い合わせください。
So-net 安心サポート
全ての端末で接続ができない
無線接続の場合
ご利用の無線 LAN ルーターの取扱説明書をご確認のうえ、無線 LAN ルーターのモードが「BRモード」や「APモード」となっていることをご確認ください。
※ ご利用のルーターによりモードの名称が異なる場合がございます。
※ 詳細はご利用の無線LANルーターの取り扱い説明書をご確認ください。
有線接続の場合
LAN ケーブルで接続してインターネットを利用する場合、パソコンに設定をして、パソコンの機能を利用してインターネットにつなぐ必要があります。
その場合の設定は、下記をご参照ください。
OS の標準機能による接続設定方法を知りたい(Windows 10 / Windows 11)
<接続イメージ>
2/2 機器の初期化をお試しください。
下記ページをご参照のうえ、レンタル機器の初期化をお試しください。
So-net 光 / プラス / minicoの設定の初期化方法を知りたい
※ 市販のブロードバンドルーターをご利用の場合は機器メーカー・提供元へお問い合わせください。
<注意事項>
機器の初期化することで、お客さまにて設定された設定値がすべて工場出荷状態に戻ります。
接続設定やセキュリティ設定など、必要に応じてお客さまにて再設定いただく必要がございますので、あらかじめご了承ください。
初期化後も症状が改善しない場合
使い方や推奨環境は、下記ページでご案内しております