ここでは、Windows 11 で無線 LAN 接続をご利用いただくための「無線 LAN (Wi-Fi) をオンにする設定」と「無線 LAN に接続する設定」をご案内いたします。
※ 「無線 LAN に接続する設定」は、タスク バーから接続する方法と、「設定」から接続する方法、コントロールパネルから接続する方法があります。通常はタスク バーから接続する方法をお試しください。
設定の際は、パソコンを親機のおよそ 1 メートル程度の距離まで近づけておこなってください。
【参考】無線 LAN に不具合が発生している場合
無線 LAN 接続の不具合により、既存の設定を削除した上で、接線接続をおこなう場合は、下記の手順に沿って設定 (プロファイル) を削除した後に無線 LAN の接続設定をおこなってください。
無線 LAN 設定 (プロファイル) の削除方法
機器の設定には、[SSID] および [暗号化キー] が必要になります。
あらかじめ、ご利用の親機の [SSID] および [暗号化キー] をご用意のうえ、設定をおこなってください。
[SSID] および [暗号化キー] は、一般的には無線 LAN 親機本体の側面や、下部に記載されています。
■[SSID] および [暗号化キー] 記載場所の一例
※ [暗号化キー] は、ご利用の機器によって、「セキュリティキー」や「ネットワークキー」、「暗号化キー」、「パスワード」などと表示される場合があります。不明の場合は、無線 LAN 親機の取扱説明書をご参照ください。
※ パソコン本体に無線 LAN のスイッチがある場合はスイッチを入にして無線 LAN に接続する設定に進みます。
1/3 タスクバーの右側にある 「地球儀マーク」や「スピーカー」 のアイコンを選択します
2/3 「Wi-Fi接続の管理」の「」を選択します
3/3 「Wi-Fi」をオンにします
「Wi-Fi がオフです」と表示されましたら、右上のスイッチを選択してください。スイッチが青色にかわり、Wi-Fi がオンになります。
Wi-Fiがオンになると、周辺のネットワーク名 (SSID) が、一覧表示されます。
無線 LAN (Wi-Fi) がオンになると、パネルが青色になり「使用可能」と表示されます。
続いて、無線 LAN に接続する設定をおこなってください。
1/6 タスクバーにある「ネットワーク」「スピーカー」を選択します
2/6 「Wi-Fi 接続の管理」の右側の「」を選択します
3/6 利用できるネットワーク名 (SSID)の一覧から、確認をしたネットワーク名を選択します
ここでは、ネットワーク名 (SSID) を例として「Sample_AP」としています。
4/6 「接続」のボタンを選択します
「自動的に接続」に、チェックを付けておくと、次回からパソコンの起動時に自動的に接続されます。
5/6 「ネットワーク セキュリティ キー」を入力します
※ セキュリティ保護のため、パスワードは ( ● ) で表示されます。
設定しましたら、「次へ」を選択します。
6/6 「接続済み」と表示されていることを確認する
以上で無線 LAN の接続設定は完了です。
1/7 タスクバーのスタートボタン () を選択します
開いたウィンドウの「設定」を選択してください。
2/7 「ネットワークとインターネット」を選択します
3/7 「利用できるネットワークを表示」を選択します
4/7 ネットワーク名の一覧から、確認したネットワーク名 (SSID) を選択します
ここでは、接続するネットワーク名 (SSID) を「Sample_AP」としています。
5/7 「接続」のボタンを選択します
「自動的に接続」に、チェックを付けておくと、次回からパソコンの起動時に自動的に接続されます。
6/7 「ネットワーク セキュリティ キー」を入力します
7/7 「接続済み」と表示されていることを確認する
以上で無線 LAN の接続設定は完了です。
1/8 コントロール パネルを表示します
コントロール パネルの表示方法は、下記のページをご参照ください。
コントロール パネルの表示方法を知りたい(Windows 11)
2/8 「コントロール パネル」の画面で、「ネットワークとインターネット」を選択します
3/8 「ネットワークとインターネット」の画面で、「ネットワークと共有センター」を選択します
4/8 「ネットワークと共有センター」の画面で、「新しい接続またはネットワークのセットアップ」を選択します
5/8 「接続またはネットワークのセットアップ」の画面で、「ワイヤレスネット ワークに手動で接続します」を選択して「次へ(N)」を選択します
6/8 「ワイヤレス ネットワークに手動で接続します」の画面で、以下のように設定します
※ 「文字を非表示にする(H)」に、チェックを付けると、セキュリティ キーが「●」で表示されます。
※ チェックを入れますと、次回からこの [SSID] の電波を受信した際に自動的に接続がおこなわれます。
※ ご利用の無線 LAN 親機の設定によっては、チェックを付けないと接続できないことがあります。
設定しましたら、「次へ(N)」を選択します。
7/8 「正常に [SSID] を追加しました」と表示されましたら、「閉じる」を選択します
8/8 「ネットワークと共有センター」の画面に戻り、接続状態になっていることを確認します
以上で無線 LAN の接続設定は完了です。
1/5 「設定」を選択します
2/5 「ネットワークとインターネット」を選択します
3/5 「Wi-Fi」 を選択します
4/5 「既知のネットワークの管理」 を選択します
5/5 「削除」を選択します
※ 複数のアクセスポイント (公衆無線 LAN など) を利用されている場合は、誤って必要なプロファイルを削除されないよう、ご注意ください。
以上でプロファイルの削除は完了です。
引き続き無線 LAN の設定をおこなう場合は、ページの先頭 に戻って手順をご確認ください。
使い方や推奨環境は、下記ページでご案内しております