ここでは、Mozilla® Thunderbird® で作成したアカウント、またはインポートしたアカウントの設定の確認方法をご案内いたします。
新しくアカウントを作成する場合は、下記のページをご覧ください。
メール設定確認方法を知りたい (Thunderbird)
Thunderbird バージョン 91.5.1 でメールアカウントの設定確認方法をご案内しています。
なお、本ご案内に関するお問い合わせは、So-net 安心サポート (有償サポートサービス) にてご対応させていただきます。
So-net 安心サポート
【参考】メールサービス (G) をご利用の場合
メールサービス (G) をご利用の場合、一部設定画面でご入力いただく設定値が異なります。
設定の際には、以下手順内の「【+】メールサービス (G) をご利用の場合」をクリックいただき、表示される設定値をご入力ください。
※ 「【+】メールサービス (G) をご利用の場合」の表示がない項目については、同一の設定値をご入力ください。
※ メールサービス (G) は、手動設定にて操作をおこなってください。
1/7 Thunderbird を起動します
デスクトップのアイコンなどから Thunderbird を起動してください。
2/7 メニューボタンから「アカウント設定」を選択します
または、「Alt」キーを押し、メニューバーの「ツール(T)」から「アカウント設定(S)」を選択します。
3/7 左側のメニューからアカウントを選択し、以下のように設定されているか確認します
「既定の差出人情報」
「メールアドレス(E)」: [メールアドレス] 例) taro_s@aa2.so-net.ne.jp
「返信先 (Reply-to)(S)」: 空欄
※ 電子メールアドレスで設定したアドレスとは別のアドレスに返信してもらいたい場合などに設定します。
「組織 (Organization)(O)」:必要に応じて入力
※ 個人で使用する場合は空欄にします。
4/7 左側のメニューから「サーバ設定」を選択し、以下のように設定されているか確認します
「サーバ名(S)」: [pop.so-net.ne.jp]
「ポート(P)」: [995]
「ユーザ名(N)」: [メールアドレス] 例) taro_s@aa2.so-net.ne.jp
「セキュリティ設定」の枠内
「接続の保護(U)」: [SSL/TLS]
※ 変更すると「ポート番号(P)」の数字が自動的に変更される場合があります。
「認証方式(I)」:「通常のパスワード認証」
「サーバ設定」の枠内
上記と設定内容が異なる場合には、必ず上記のとおりに設定をご変更ください。
下記「+」を選択すると、内容が表示されます。
メールサービス (G) をご利用の場合
「サーバ名(S)」: [pop.gyao.ne.jp]
「ポート(P)」: [995]
「ユーザ名(N)」: [メールアドレス] 例) mail-sonetarou@xx.gyao.ne.jp
「セキュリティ設定」の枠内
「接続の保護(U)」: [SSL/TLS]
※ 変更すると「ポート番号(P)」の数字が自動的に変更される場合があります。
「認証方式(I)」: [通常のパスワード認証]
「サーバ設定」の枠内
上記と設定内容が異なる場合には、必ず上記のとおりに設定をご変更ください。
5/7 左側のメニューから「送信 (SMTP) サーバ」を選択して、以下の操作をおこないます
既定の送信 (SMTP) サーバを選択し、「編集(E)...」を選択します。
6/7 「送信 (SMTP) サーバ」を、以下のように設定されているか確認します
「サーバ名(S)」: [mail.so-net.ne.jp]
「ポート番号(P)」: [587]
「セキュリティと認証」の枠内
「接続の保護(N)」: [STARTTLS]
※ 変更すると「ポート番号(P):」の数字が自動的に変更される場合がございます。
「認証方式(I)」: [通常のパスワード認証]
「ユーザ名(M)」: [メールアドレス] 例) taro_s@aa2.so-net.ne.jp
上記と設定内容が異なる場合には、必ず上記のとおりに設定をご変更ください。
メールサービス (G) をご利用の場合
「設定」の枠内
「サーバ名(S)」: [mail.gyao.ne.jp]
「ポート番号(P)」: [587]
「セキュリティと認証」の枠内
「接続の保護(N)」: [STARTTLS]
※ 変更すると「ポート番号(P)」の数字が自動的に変更される場合があります。
「認証方式(I)」: [通常のパスワード認証]
「ユーザ名(M)」: [メールアドレス] 例) mail-sonetarou@xx.gyao.ne.jp
上記と設定内容が異なる場合には、必ず上記のとおりに設定をご変更ください。
確認しましたら、「OK」のボタンを選択します。
7/7 「アカウント設定」のタブを閉じます
「アカウント設定」のタブを閉じます。
以上で、メールアカウントの設定確認は完了です。
すぐに So-net メールをご利用になりたい場合は、下記のページのメール送受信方法をご確認ください。
メール送受信方法を知りたい (Thunderbird)
使い方や推奨環境は、下記ページでご案内しております