メール新規設定方法を知りたい(MyMail III)
MyMail III でメールの新規設定をおこなう方法をご案内いたします。
手順に沿ってご対応ください。
すでに設定したメールの設定内容を確認したい場合には、下記のページをご覧ください。
メール設定確認方法を知りたい(MyMail III)
メールアカウントの新規作成
1/9 MyMail III を起動します
デスクトップのアイコンから起動する場合
アイコンをダブルクリックして起動します。
スタートメニューから起動する場合
画面左下のスタートメニューを選択して、「MyMail III」を起動します。
【 「マイメールIIIをお買い上げいただきまして~」画面が表示された場合 】
下記の画面が表示された場合には、「OK」を選択してください。
2/9 画面左側の「メールアドレスの設定」を選択します
【 「メールアドレスの設定」が表示されていない場合 】
画面左側にメールアドレスの設定が表示されていない場合には、メニューの中から「環境(E)」を選択し、「メールアドレスの設定(C)...」を選択してください。
3/9 「メールアドレスの設定 - 新規」の画面で、以下のとおり設定します
「メールアドレスの設定」
- 「あなたの名前」:名前をローマ字で入力 例) Taro Suzuki
「メールアドレス」: [メールアドレス] 例) taro_s@aa2.so-net.ne.jp
「サーバー情報」
「受信サーバー(Pop)」: pop.so-net.ne.jp
「送信サーバー (SMTP)」: mail.so-net.ne.jp
「メールID」: [メールアドレス] 例) taro_s@aa2.so-net.ne.jp
「メールパスワード」: [メールアドレスパスワード]
※ セキュリティ保護のため、パスワードは ( ● ) で表示されます。
※ パスワードがご不明な場合や、認証エラーが発生する場合は、こちら のページをご参照ください。
メールサービス (G) をご利用の場合
「メールアドレスの設定」
- 「あなたの名前」:名前をローマ字で入力 例) Taro Suzuki
「メールアドレス」: [メールアドレス] 例) mail-sonetarou@xx.gyao.ne.jp
「サーバー情報」
「受信サーバー(Pop)」: pop.gyao.ne.jp
「送信サーバー (SMTP)」: mail.gyao.ne.jp
「メールID」: [メールアドレス] 例) mail-sonetarou@xx.gyao.ne.jp
「メールパスワード」: [POPパスワード]
※ セキュリティ保護のため、パスワードは ( ● ) で表示されます。
※ 旧GyaOサービスご利用時の「アカウントIDパスワード」です。
パスワードをお忘れになった場合は こちら のページで変更が可能です。
設定しましたら「高度な設定(X)」を選択します。
4/9 「高度な設定」の画面で、以下のとおり設定します
「受信:」
- 「受信したメールをサーバーに残しておく」: 任意の設定
- 「APOP認証を使う」: チェックしない
「送信:」
- 「1行の文字数」: 任意の設定
- 「別のメールアドレスへ返信してもらう」: 任意の設定
- 「送信する前に受信する(Pop before SMTP)」: チェックしない
- 「SMTP認証を使う」: チェック
- 「SSL接続」: [受信と送信で SSLを使う]
設定しましたら「特殊なサーバー設定」を選択します。
5/9 「特別なサーバー設定」の画面で、以下のとおり設定します
「受信サーバーのポート番号」: 995
「送信サーバーのポート番号」: 587
- 「受信サーバーSSL接続の種類」: [自動判別]
- 「送信サーバーSSL接続の種類」: [START TLS]
「サーバーがサポートする認証方法」:[PLAIN]
設定しましたら「OK」を選択します。
6/9 「高度な設定」の画面で、「OK」を選択します
7/9 「メールアドレスの設定 - 新規」の画面で、「送受信テスト(T)」を選択します
8/9 「送受信テスト」の画面が表示されましたら「テスト開始」を選択します
9/9 「送受信結果」の画面が表示されましたら、「OK」を選択して画面を閉じます
※ エラーが出る場合には、再度設定をご確認ください。
設定確認方法については、下記のページよりご案内しています。
メール設定確認方法を知りたい(MyMail III)
以上で、MyMail III の新規設定は完了です。