ここでは、Becky! Internet Mail Ver.2 で So-net のメールを IMAP で設定する方法をご案内いたします。
So-net のメールを IMAP でご利用いただくには、IMAPサービスのお申し込みが必要です。
IMAPサービスについて詳しくは、下記のページをご確認ください。
IMAPサービス
POP での設定をご希望の場合は、こちら からご確認ください。
なお、本ご案内に関するお問い合わせにつきましては、So-net 安心サポート (有償サポートサービス) にてご対応させていただきます。
Becky! Internet Mail Version 2 での IMAP メール新規設定の手順は、以下のとおりです。
手順に沿って設定をおこなってください。
1/5 「Becky! Ver.2」を起動します
デスクトップのアイコンなどから「Becky! Ver.2」を起動してください。
2/5 「メールアカウントの追加」の画面で、以下のように設定します
※ 下記の画面が表示されない場合は、ステップ 3 へお進みください。
「メールアドレス(A):」: [メールアドレス] を入力 例) taro_s@aa2.so-net.ne.jp
「受信プロトコル(P):」:「IMAP4rev1」を選択
設定しましたら、「OK」を選択します。
【下記の画面が表示された場合】
下記の画面が表示された場合は、「OK」を選択します。
3/5 設定の画面で、「基本設定」タブを選択し、以下のように設定します
※ 下記の画面が表示されない場合は、メニューバーの「ツール(T)」から「メールボックスの設定(M)...」を選択してください。
「個人情報」の枠内
「メールアドレス(A):」: [メールアドレス] を入力 例) taro_s@aa2.so-net.ne.jp
「サーバー情報」の枠内
「受信プロトコル(T):」:「IMAP4rev1」を選択
「IMAPサーバー(受信)(M):」: imap.so-net.ne.jp と入力
「IMAPS」: チェック
「SMTPサーバー(送信)(S):」: mail.so-net.ne.jp と入力
「OP25B」: チェック
「SMTPS」: チェック
「ユーザーID(U):」: [メールアドレス] を入力 例) taro_s@aa2.so-net.ne.jp
「パスワード(P):」: [メールアドレスパスワード] を入力
※ セキュリティ保護のため、パスワードは ( ● ) で表示されます。
※ パスワードがご不明な場合は、こちら のページをご参照ください。
「認証方式(H)」:「標準」を選択
「起動時に接続(C)」: 任意の設定
※ チェックを入れた場合、Becky の起動時に自動的にメールサーバーに接続します。
「メールボックスを開くと同時に接続(L)」: 任意の設定
※ チェックを入れた場合、メールボックスを開いた際に自動的にメールサーバーに接続します。
【下記の画面が表示された場合】
下記の画面が表示された場合は、「はい(Y)」を選択します。
設定しましたら、ステップ 4 へ進みます。
4/5 「接続」タブを選択し、以下のように設定します
「接続方法」の枠内
ご利用の接続環境に応じて、「LAN接続」または「ダイヤルアップ(I)」を選択
※「ダイヤルアップ(I)」を選択した場合は、接続先を選択し「ダイヤルアップの設定」枠内も設定してください。
※ 上記の画像は、「LAN接続」で接続する場合の画像です。
設定しましたら、ステップ 5 へ進みます。
5/5 「詳細」タブを選択し、以下のように設定します
「SSL/TLS関連」の枠内
※「SSL/TLS関連」を選択すると、ポートが変更される場合があるため、先に選択します。
「送信用(I):」:「STARTTLS」または「STARTTLS 1.2」を選択
「サーバーのポート番号」の枠内
「SMTP:」:「587」と入力
※ ポート番号が異なる場合や空欄の場合は、「587」を入力ください。
「IMAP4:」:「993」と入力
※ ポート番号が異なる場合や空欄の場合は、「993」を入力ください。
「SMTP認証」の枠内
※ チェック入れるとメールの送信ができない場合があります。
「IMAP関連」の枠内
※ この項目の設定をすることで、So-net Webメール上の各メールボックスと紐付けがおこなわれます。
各フォルダ名は必ず、半角大文字でご入力ください。
設定しましたら、「OK」を選択します。
以上で、メールボックスの設定は完了です。
より安全、快適に So-net メールをご利用いただくために、引き続き 全般的な設定 をおこなってください。
1/3 メニューバーの「ツール(T)」から「全般的な設定(G)...」を選択します
2/3 「全般的な設定」の画面で、「引用」タブを選択し、以下のように設定します
設定しましたら、ステップ 3 へ進みます。
3/3 「送信」タブを選択して、以下のように設定します
「送信箱から送信(O)」の枠内
「直ちに送信(S)」の枠内
「送信箱の全てのメール送信後、受信も行う」: チェック
※ 選択すると、「直ちに送信」の操作をおこなった際に、メールの受信も同時におこないます。
「添付ファイルの日本語ファイル名の変換方式」の枠内
設定しましたら、「OK」を選択します。
以上で、全般的な設定は完了です。
すぐに So-net メールをご利用になりたい場合は、下記のページにてメールの送受信方法をご案内しております。
メール送受信方法を知りたい(Becky! Internet Mail Ver.2)
使い方や推奨環境は、下記ページでご案内しております