Microsoft Windows 10 や Windows 11 の「メール」アプリで作成した、アカウントの設定確認の方法をご案内します。
ここでは、Microsoft Windows 10 での手順を説明しています。Windows 11 も同様の手順で確認することができます。
新しくメールアカウントを作成する場合には、下記のページをご覧ください。
メール新規設定方法を知りたい(Windows 10 / Windows 11「メール」アプリ)
※ ファミリー会員のメールアドレスをご利用の場合も同様の手順でご確認いただけます。
※ Windows 10 や Windows 11 の「メール」アプリは、設定済みのアカウントのメールアドレスを修正 (変更) することはできません。So-net メールアドレスを変更した場合は、上記のページに沿って、変更後のメールアドレスで新規にアカウントの設定をしてください。
※ So-netのメールサーバー (基本メールボックス) 内のメールの保管期限は、2 か月間となります。
※ So-netのメールサーバー (基本メールボックス) の保管期限については下記を参照ください。
【参考】メールサービス (G) をご利用の場合
メールサービス (G) をご利用の場合、一部設定画面でご入力いただく設定値が異なります。
設定の際には、以下手順内の「【+】メールサービス (G) をご利用の場合」をクリックいただき、表示される設定値をご入力ください。
※ 「【+】メールサービス (G) をご利用の場合」の表示がない項目については、同一の設定値をご入力ください。
1/8 「メール」アプリを起動します
2/8 画面左下の「設定」( ) を選択して、右上の「アカウントの管理」を選択します
3/8 設定を確認するアカウントを選択します
4/8 「メールボックスの同期設定を変更」を選択します
【「メールボックスの同期設定を変更」が選択できない場合】
しばらくお待ちいただいて、解消されない場合はパソコンを再起動して再度お試しください。
「パスワード」: [メールアドレスパスワード]
※ セキュリティ保護のため、パスワードは ( ● ) で表示されます。
※ パスワードがご不明な場合や、認証エラーが発生する場合は、こちら のページをご参照ください。
メールサービス (G) をご利用の場合
「パスワード」: [POPパスワード]
※ セキュリティ保護のため、パスワードは ( ● ) で表示されます。
※ 旧GyaOサービスご利用時の「アカウントIDパスワード」です。
パスワードをお忘れになった場合は こちら のページで変更が可能です。
「アカウント名」:任意の名前を入力 例) So-net
5/8 以下の設定を確認します
上記設定を確認したら、画面を下にスクロールします。
6/8 「メールボックスの詳細設定」を選択します
7/8 表示された画面で以下を確認します
「受信メール サーバー」: [pop.so-net.ne.jp]
「送信 (SMTP) メール サーバー」: [mail.so-net.ne.jp]
※ 上記と設定内容が違う場合には、必ず上記のとおりに設定をご変更ください。
「送信メールに SSL を使う」: チェックを付ける
メールサーバーに「465」など数字が付加されている場合
メールサーバーのアドレスの後ろに「:465:1」など数字が付加されることがあります。その場合は下記のように受信、送信メールサーバーの設定をしてください。
「受信メール サーバー」: [pop.so-net.ne.jp:995:1]
「送信 (SMTP) メール サーバー」: [mail.so-net.ne.jp:587:1]
メールサービス (G) をご利用の場合
「受信メール サーバー」: [pop.gyao.ne.jp]
「送信 (SMTP) メール サーバー」: [mail.gyao.ne.jp]
※ 上記と設定内容が違う場合には、必ず上記のとおりに設定をご変更ください。
確認したら「完了」を選択します。
8/8 「保存」を選択します
以上で「メール」アプリの設定確認は完了です。
「アカウントにアクセスできませんでした。このデバイスと同期するには、パスワードを更新するか、アカウントのアクセス許可を付与する必要があります。」と表示された場合には、以下の手順に沿って、ひととおり設定内容の見直しをおこなってください。
※「アカウントの設定が最新ではありません」と表示された場合も同様となります。
以後の手順については『4/8「メールボックスの同期設定を変更」』以降をご参照ください。
使い方や推奨環境は、下記ページでご案内しております