「IPoE(IPv6)オプション」の設定方法を知りたい
「IPoE(IPv6)オプション」の設定方法
ルーターの設定
市販のブロードバンドルーターを利用の場合
ルーターの設定で「IPv6 パススルー」(※1) の設定を有効化する必要があります。
また、「NDプロキシ」の設定項目がある場合は、有効にしてください。※1 メーカーによっては「IPv6 ブリッジ」と表現されている場合もあります。
※ AirMac Extreme または AirMac Time Capsule をお使いの場合は、IPv6 通信ができない可能性があります。
その場合は、製造元である Apple 社にお問い合わせいただきますようお願いいたします。「IPv6 パススルー」の有効化方法については、下記より各メーカーサイトをご参照ください。
※ ルーターが「IPv6 パススルー」に応か不明な場合、メーカーへお問い合わせください。
メーカー メーカーサイト サイト内の参照先 NEC
(NECプラットフォームズ株式会社)ページを確認する ご利用機器をご選択のうえ、
「IPv6を使ったサービスの利用方法」をご選択ください。BUFFALO
(株式会社バッファロー)ページを確認する ご利用機器の型番をご選択ください NEC
(NECプラットフォームズ株式会社)ページを確認する ご利用機器の型番を検索ください 上記サイトのご確認でご不明な場合は、メーカーへのお問い合わせもしくはSo-net 安心サポートにお問い合わせください。
So-net 安心サポートについては下記をご参照ください。
So-net 安心サポート市販のブロードバンドルーターを利用していない場合
ONU / VDSL モデムとパソコンを直接接続されているお客さま (ルーター利用なし)
設定は不要です。
NTT ひかり電話ルーターをご利用のお客さま (ひかり電話利用あり)
基本的に設定不要ですが、下記が必要です。
- ルーターに接続用ID
- 接続用パスワードが設定されていること。
- IPv6 の通信が有効になっていること。
【専用無線 LAN カードをご利用のお客さま】
ひかり電話ルーターに専用無線 LAN カードを挿入し、無線 LANをご利用の場合は、設定変更が必要となります。 設定方法については、下記ページもしくはルーター付属の取扱説明書をご確認ください。
IPv6通信させるためのルーター設定方法 (NTT東日本 サービス情報サイト)※ NTT西日本エリアでご利用のお客さまも同様の手順で設定可能です。
パソコンの設定
ご利用のパソコンで IPv6 での通信が有効となっているかご確認ください。
確認方法は下記を参照ください。
Windows 10 / Windows 11
Mac OS X 10.7 ~ macOS 11.xセキュリティ対策
「v6プラス」のご利用にあたり、セキュリティソフトのご利用をお勧めしております。
So-net では「S-SAFE」を提供しております。
S-SAFE導入後に問題が発生した場合の対処方法
「IPoE(IPv6)オプション」 導入後に問題が発生した場合は、下記のページをご参照ください。
速度が出ない場合
IPv6 で接続ができない場合(So-net のトップページで「IPv4」と表示される場合)
