So-net 光 (コミュファ光) のよくあるご質問
- So-net 光 (コミュファ光) は 2022 年 7 月 1 日以降、一部仕様に変更があります。 
 詳細は下記をご参照ください。
 「So-net 光 (コミュファ光)」の変更点のお知らせ- 申し込み- So-net 光 (コミュファ光) を申し込みしたい - サービス概要 - So-net 光 (コミュファ光) は、中部テレコミュニケーションの光ファイバーインターネット「コミュファ光回線」とセットでご利用いただくコースです。 
 下り最大 1 Gbps 高速インターネット、IPv6 サービスに対応しています。
 auスマートフォンなどのご加入で、 au スマートバリューもご利用できます。
 So-net 光 (コミュファ光) の詳細については、詳細は下記のページをご参照ください。
 So-net 光 (コミュファ光)- So-net 光 (コミュファ光) のお申し込み - 「So-net 光 (コミュファ光)」コースのご利用には、中部テレコミュニケーションの「コミュファ光回線」のお申し込みが必要となります。 
 詳細は下記のページをご参照ください。
 So-net 光 (コミュファ光) ご利用開始まで- So-net 光 (コミュファ光) の申し込みをキャンセルしたい - So-net 光 (コミュファ光) コースへの新規入会のお申し込みキャンセルについては、So-netサポートデスクへお問い合わせください。 - ※ お問い合わせをいただくタイミングによっては、キャンセルが間に合わない場合がございますことを、あらかじめご了承ください。 - 【注意】回線工事のキャンセルについて 
 「コミュファ光回線」のお申し込みキャンセル、および工事のキャンセルにつきましては、So-net でのお手続きとは別に、お客さまから中部テレコミュニケーションへのご連絡が必要です。
 中部テレコミュニケーション- 接続設定- IPv6 について- サービス内容 - デュアルスタック方式の IPv6 について知りたい - 一つの機器に IPv4 と IPv6 を共存させるしくみです。 
 これにより、一つの機器において IPv4 と IPv6 を同時に動作させ、IPv4 対応機器と通信をおこなう際には IPv4 を使用し、IPv6 対応機器と通信をおこなう際には IPv6 を使用することができます。- So-net 光 (コミュファ光) のすべてのホームゲートウェイで IPv6 を利用できるか知りたい - 下記いずれかのホームゲートウェイをご利用の場合は、IPv6 に対応しています。 
 ・NEC Aterm WH862A/O (CT)
 ・NEC Aterm WH832A (CT)
 ・NEC Aterm WH822N (CT)
 IPv6 の利用をご希望で、上記のホームゲートウェイをお使いでない場合は、中部テレコミュニケーションにお問い合わせください。
 なお、IPv6 接続を有効にするには設定が必要となります。IPv6 接続を利用するための設定方法については、下記のページをご覧ください。
 So-net 光 (コミュファ光) の接続設定方法を知りたい(ホームゲートウェイを利用する場合)- 接続・設定 - So-net 光 (コミュファ光) を IPv6 で利用する場合にパソコンの設定変更が必要か知りたい - 以下の OS では設定を変更せずにご利用いただけることを確認しています。 - ※ 動作を保証するものではありません - ・Windows 10 
 ・Windows 8
 ・Windows 7
 ・Windows Vista
 ・Mac OS X 10.14
 ・Mac OS X 10.13
 ・Mac OS X 10.12
 ・Mac OS X 10.11
 ・Mac OS X 10.10
 ・Mac OS X 10.9
 ・Mac OS X 10.8
 ・Mac OS X 10.7
 ・Mac OS X 10.6
 ・Mac OS X 10.5- ※ IPv6 に対応していない OS については、IPv6 アクセスはできませんが、IPv4 で現状どおりお使いいただけます。 - ※ IPv6 接続の利用には、IPv6 に対応した下記いずれかのホームゲートウェイが必要となります。 
 ・NEC Aterm WH862A/O (CT)
 ・NEC Aterm WH832A (CT)
 ・NEC Aterm WH822N (CT)
 IPv6 の利用をご希望で、上記のホームゲートウェイをお使いでない場合は、中部テレコミュニケーションにお問い合わせください。
 また、IPv6 接続を利用するための設定方法については、下記のページをご覧ください。
 So-net 光 (コミュファ光) の接続設定方法を知りたい(ホームゲートウェイを利用する場合)- So-net 光 (コミュファ光) のホームゲートウェイで IPv6 を無効にする設定ができるか知りたい - 下記のホームゲートウェイをご利用の場合は、ホームゲートウェイ上で「接続先設定」の「IPv6接続を利用する」のチェックを外し、「設定」ボタンを押すと、ホームゲートウェイの再起動後に、IPv6 接続が無効になります。 
 ・NEC Aterm WH862A/O (CT)
 ・NEC Aterm WH832A (CT)
 ・NEC Aterm WH822N (CT)
 ホームゲートウェイ上での設定箇所については、下記のページ「ステップ 8」をご参照ください。
 So-net 光 (コミュファ光) の接続設定方法を知りたい(ホームゲートウェイを利用する場合 / NEC Aterm WH822N など)- So-net 光 (コミュファ光) を IPv6 で利用する場合にホームゲートウェイのクイック設定 Web を同じ方法で開くことができるか知りたい - これまでどおり、ホームゲートウェイに接続されたパソコンの Web ブラウザから「http://192.168.0.1」へアクセスすることでクイック設定 Web を開くことができます。 
このページはお役に立ちましたか?
 
                 
       
        
 
        