So-net モバイル LTE の転送電話の操作方法を知りたい
ここでは、So-net モバイル LTE 音声プランでご利用いただける「転送電話」の操作方法をご案内しております。下記よりご希望の操作を選択してください。
【注意】「転送電話」をご利用いただくには、あらかじめ申し込みが必要となります。
詳しくは、下記のページをご確認ください。
So-net モバイル LTE (データ+音声) 音声付加機能サービス転送先電話番号の登録 / 変更方法
転送先の電話番号を登録、もしくは変更する操作は以下のとおりです。
手順に沿って操作をおこなってください。- 「1429」に発信します
- メインメニューのガイダンスが流れましたら「3」を押します
- 「転送先電話番号を入力してください」のガイダンスが流れましたら、転送先電話番号を入力します
- 登録した転送先電話番号の確認のガイダンスが流れますので、確認していただき「#」を押します
- ガイダンスが流れましたら、「#」を押して切電します
以上で、転送先電話番号の登録、変更は完了です。転送電話サービスの開始 / 停止方法
転送先電話番号サービスを開始、もしくは停止する操作は以下のとおりです。
手順に沿って操作をおこなってください。転送電話サービスの開始方法
- 「1421」に発信します
- 転送先に設定している番号の確認のガイダンスが流れますので、設定している番号を確認します
-
留守番電話サービスにご加入の場合、転送先が通話中の時に、留守番電話センターにメッセージの登録をおこなうかのガイダンスが流れますので、下記のいずれかの操作をおこないます。
留守番電話サービスにご加入されていない場合はそのまま切電してください。- 登録を希望される場合は「1」を押します
- 登録を希望されない場合は「0」を押します
- 「設定いたしました」のガイダンスが流れましたら切電します
以上で、転送電話サービスの開始は完了です。転送電話サービスの停止方法
- 「1420」に発信します
- 「サービスを停止しました」のガイダンスが流れましたら切電します
以上で、転送電話サービスの停止は完了です。転送先電話に接続されるまでの呼出時間設定方法
転送先の電話に接続されるまでの呼出時間を設定する操作は以下のとおりです。
手順に沿って操作をおこなってください。- 「1429」に発信します
- メインメニューのガイダンスが流れましたら、「1」を押します
- ガイダンスが流れましたら、呼出秒数を 0 ~ 120 の間で入力して「#」を押します
- 設定した内容がガイダンスで流れましたら、確認していただき「#」を押します
- メインメニューのガイダンスが流れましたら、「#」を押して切電します
以上で、転送先の電話に接続されるまでの呼出時間設定は完了です。転送電話サービスの設定状態確認方法
転送電話サービスの設定状態を確認する操作は以下のとおりです。
手順に沿って操作をおこなってください。- 「1429」に発信します
- メインメニューのガイダンスが流れましたら「4」を押します
- 設定されている状態により、下記のガイダンスが流れます
- 転送電話サービスを「開始」に設定されている場合 :「現在、転送電話サービス中です」
- 転送電話サービスを「停止」に設定されている場合 :「現在、サービスは停止中です」
- 転送電話番号が登録されている場合は、登録先電話番号がガイダンスで流れます
- 確認しましたら「#」を押して切電します
以上で、転送電話サービスの設定状態の確認は完了です。転送電話ガイダンス有無の設定方法
転送電話ガイダンスの有無を設定する操作は以下のとおりです。
手順に沿って操作をおこなってください。- 「1429」に発信します
- メインメニューのガイダンスが流れましたら「2」を押します
- ガイダンスが流れましたら、下記のいずれかの操作をおこないます。
- 転送電話サービス中にガイダンスを流す場合は「1」を押します
- 転送電話サービス中にガイダンスを流さない場合は「0」を押します
- 設定した内容がガイダンスで流れましたら、確認していただき「#」を押します
- メインメニューのガイダンスが流れましたら、「#」を押して切電します
以上で、転送電話ガイダンス有無の設定は完了です。
このページはお役に立ちましたか?
