メールアドレス変更機能のよくあるご質問
本ページでは、メールアドレス変更機能のよくあるご質問について記載しております。
以下より確認したい内容をお選びください。メールアドレス変更機能のよくあるご質問
ファミリー会員の ID やパスワード、メールアドレスについて知りたい
メールアドレスを変更したい
メールアドレスを変更するとユーザーID も変更されるか知りたいメールの送受信ができない (メールアドレスの変更後)
メールアドレスを変更した場合、変更したメールアドレスをメールソフトに設定する必要があります。
下記のページをご参照のうえ、新しいメールアドレスをメールソフトにご設定ください。
メール設定確認方法を知りたいそのほかメールアドレス変更機能のよくあるご質問
サブドメイン(例:「taro@aa2.so-net.ne.jp」の「aa2」の部分)は変更できますか?
サブドメインは変更できません。
So-netユーザーIDおよび接続用IDも変わってしまうのですか?
変わりません。
メールアドレスを変えても、So-net ユーザーID および、接続用ID は入会時のものから変更されることはありません。メールアドレスが変更できない場合はありますか?
メールアドレスの変更可能回数は 1 回となりますので、既にメールアドレスを変更済みのお客さまは変更できません。
メールアドレスを変更した場合、以前のメールアドレスで利用していたウイルスチェックサービスはどうなりますか?
ウイルスチェックサービスはそのままご利用いただけます。
新しいメールアドレスに対してウイルスチェックを行うように、設定が自動的に変更されます。エイリアスアドレスサービスを利用していますが、メールアドレスを変更した場合、手続きが必要ですか?
必要ありません。
エイリアスアドレスのメールアドレスに届いたメールは、新しいメールアドレスに転送されるように、設定が自動的に変更されます。メールソフトの設定変更は必要ですか?
必要です。メールアドレス変更の手続きが完了しましたら、ご利用のメールソフトで設定変更を行ってください。具体的な方法につきましては、メールアドレス変更サービス申し込み後の設定値変更をご覧ください。
利用中のメールアドレスの取り扱いを「即時停止」に設定しました。一度設定した後で「30日間受信」に変更したいのですが、できますか?
一度設定した後の変更はできません。あらかじめご了承ください。
利用中のメールアドレスの取り扱いを「30日間受信」に設定しました。一度設定した後で「即時停止」に変更したいのですが、できますか?
一度設定した後の変更はできません。あらかじめご了承ください。
メールアドレス変更の完了はメールなどで通知されますか?
お手続き完了の旨をお知らせする、簡単なメールのみ送信します。
お手続き完了後にお申し込み内容が表示されますので、メモを取るか画面を印刷しておくことをおすすめいたします。変更後の新しいメールアドレスを忘れてしまいました。確認できる方法はありますか?
ユーザーID / メールアドレス変更にてご確認ください。
確認には、So-netのユーザーID・パスワードが必要です。
ユーザー認証後の画面にて、現在ご利用中のメールアドレスが表示されます。メールアドレス変更後、変更前のメールアドレスに戻せますか?
メールアドレス変更は1回限りです。変更前のメールアドレスに戻すこともできませんのでご注意ください。
メールアドレスを変更した後に、変更前のメールアドレス宛てに、すでに届いていたメールを受信したり、確認したりすることはできますか?
利用中のメールアドレスの取り扱いを「30日間受信」に設定しました。30日経過した場合、以前のメールアドレス宛てに送信されたメールはどうなりますか?
お申し込み 30 日経過後は、新しいメールアドレスにメールの転送はされません。
送信者に宛先不明のメール(User Unknown)が返送されます。利用中のメールアドレスの取り扱いを「即時停止」に設定しました。以前のメールアドレス宛てに送信されたメールはどうなりますか?
お申し込み完了直後に変更前のメールアドレスはご利用いただけなくなるため、送信者に宛先不明を知らせるメール(User Unknown)が返送されます。
変更手続き前にすでに届いていて、So-net のメールサーバに残っているメールは、新しいメールアドレスへも引き継がれるため、変更後も受信できます。申し込んでいた回線が開通したのに、以前のメールアドレス宛てに届いたメールが新しいメールアドレスに転送されるのですが、なぜですか?
お申し込みの回線が開通した場合でも、メールアドレス変更のお申し込み手続き完了時から最低30日間は、新しいメールアドレスへメールの転送が行われます。
また、この期間は新たにメールアドレスを変更することはできません。
このページはお役に立ちましたか?
