ここでは、Microsoft® Windows 8 にもとづいて説明しておりますが、Windows 8.1 / Windows 8 の他エディションでも同様に設定が可能です。
Windows 8.1 / Windows 8 でのネットワーク設定の手順は、以下のとおりです。
手順に沿って設定をおこなってください。
1/8 コントロール パネルを表示します
コントロール パネルの表示方法は、下記のページをご参照ください。
コントロール パネルの表示方法を知りたい(Windows 8.1 / Windows 8)
2/8 「コントロール パネル」の画面で、「ネットワークの状態とタスクの表示」を選択します
※ 画面右上の「表示方法:」で「カテゴリ」が選択されていることを確認してください。
3/8 「ネットワークと共有センター」の画面で、画面左側のタスクから「アダプターの設定の変更」を選択します
4/8 「ネットワーク接続」の画面で、以下の操作を行います
使用する「イーサネット」のアイコンを右クリックして、表示されたメニューから「プロパティ(R)」を選択します。
※ タッチパネルの場合は、アイコンを長押ししてメニューを表示してください。
※ LAN カードが正しく認識されていない場合は表示されません。
※ ルータや ADSL モデム等のマニュアルをご参照のうえ、配線をしてから設定を行ってください。
【「ユーザー アカウント制御」の画面が表示された場合】
「ユーザー アカウント制御」の画面が表示された場合は、「はい(Y)」を選択します。
※ パスワードの入力を求められた場合は、パソコンの管理者アカウントのパスワードを入力し、「はい(Y)」を選択してください。
5/8 「イーサネットのプロパティ」画面の「ネットワーク」タブで、以下のように設定します
「この接続は次の項目を使用します(O):」の枠内
設定しましたら、「インターネット プロトコル バージョン 4 (TCP/IPv4)」を選択した状態で、「プロパティ(R)」を選択します。
6/8 「インターネット プロトコル バージョン 4 (TCP/IPv4)のプロパティ」の画面で、「全般」タブを選択し、以下のように設定します
設定しましたら、「OK」を選択して画面を閉じます。
7/8 「イーサネットのプロパティ」の画面に戻りましたら、「閉じる」を選択します
8/8 「ネットワーク接続」の画面に戻ります
以上でネットワークの設定は完了です。
引き続き、IP アドレスの確認 を行ってください。
1/6 コントロール パネルを表示します
コントロール パネルの表示方法は、下記のページをご参照ください
コントロール パネルの表示方法を知りたい(Windows 8.1 / Windows 8)
2/6 「コントロール パネル」の画面で、「ネットワークの状態とタスクの表示」を選択します
※ 画面右上の「表示方法:」で「カテゴリ」が選択されていることを確認してください。
3/6 「ネットワークと共有センター」の画面で、画面左側のタスクから「アダプターの設定の変更」を選択します
4/6 「ネットワーク接続」の画面で、以下の操作を行います
使用する「イーサネット」のアイコンを右クリックして、表示されたメニューから「状態(U)」を選択します。
※ タッチパネルの場合は、アイコンを長押ししてメニューを表示してください。
※ LAN カードが正しく認識されていない場合は表示されません。
※ ルータや ADSL モデム等のマニュアルをご参照のうえ、配線をしてから設定をおこなってください。
5/6 「イーサネットの状態」画面の「全般」タブで、「詳細(E)...」を選択します
6/6 「ネットワーク接続の詳細」の画面で、以下のように表示されているか確認します
「IPv4 アドレス」: 機器から割り当てられる IP アドレス (※ 1)
「IPv4 デフォルト ゲートウェイ:」: 機器の IP アドレス (※ 1)
※ 「IP アドレス」などが正しく表示されない場合は、モデムの再起動、パソコンの再起動を行ってください。
※ 1 機器から割り当てられる IP アドレスの値は、こちら の表をご参照ください。
以上で、IP アドレスの確認は完了です。
使い方や推奨環境は、下記ページでご案内しております