本ページは、2020 年 12 月 21 日までに NURO 光に新規申し込みのお客さま、コース変更または移転にて NURO 光へお申し込みのお客さまが対象のご案内となります。
2020 年 12 月 22 日以降に NURO 光へお申し込みのお客さまは こちら をご確認ください。
ここがポイント!! ●本ページでは NURO 光でインターネットがつながらなくなった場合の解決方法をご案内しております。 ●NURO 光をご利用でインターネット接続ができない場合にご参照ください。 ●NURO 光の機器配線の見直しや、再起動等をお試しください。 |
光回線の障害発生時やメンテナンス実施中の場合、インターネットにつながらないことがあります。
下記ページより障害・メンテナンス情報をご確認ください。
So-net 障害・メンテナンス情報
※ ご利用回線が該当する場合、障害の復旧やメンテンナス終了後に通信機器を再起動ください。
※ 再起動の手順は「2/2 機器の再接続と再起動」をご参照ください。
本ページは、接続できていたのに突然接続できなくなった場合を想定しております。
回線の開通後、一度も接続できていない場合は下記ページをご参照ください。
NURO 光の接続設定方法を知りたい
1/2 機器のランプ確認
ONU は、壁の光コンセントや光ローゼットと光宅内配線ケーブルでつながっている、NURO 光のレンタル機器です。光信号を電気信号に変換する機能やルーター機能があり、宅内のパソコンなどをインターネット通信ができるようにするための機器です。
下記画像をご参照のうえ、通信機器のランプ状態をご確認ください。
<ZTE の ONU をご利用の場合>
ZTE (ZXHN F660T / F660A) |
![]() |
[F660T / F660A] ここをクリック (タップ) してランプ拡大画像を表示
【インターネットにつながらない場合のランプ状態と対処方法】
ランプ名称 | 点灯状態 | 対処方法 |
---|---|---|
POWER | 消灯 | 電源が切れています。 電源ケーブルをしっかりコンセントに挿してください。 |
LINE | 緑点滅 | 点滅終了後、インターネット接続ができるかご確認ください。 (点滅が終了するまで時間がかかる場合があります) |
消灯 | 光ケーブルの配線に問題がないかご確認ください。 可能な場合は、光ケーブルの挿しなおしをお試しください。 |
|
ALARM | 赤点灯 | |
赤点滅 | ||
WAN | 消灯 | |
2.4G、5G | 消灯 | 機器の「WiFi」ボタンを押して、オンにしてください (無線LAN 利用時のみご確認ください) |
※ 「WAN」ランプが常に点滅していても問題ありません。
上記の場合は「2/2 機器の再接続と再起動」へお進みください。
<Huawei の ONU をご利用の場合>
Huawei (HG8045D / HG8045Q) | Huawei (HG8045j) |
![]() |
![]() |
[HG8045D / HG8045Q] ここをクリック (タップ) してランプ拡大画像を表示
[HG8045j] ここをクリック (タップ) してランプ拡大画像を表示
【ランプ状態の確認内容】
ランプ名称 | 点灯状態 | 対処方法 |
---|---|---|
POWER | 消灯 | 電源が切れています。 電源ケーブルをしっかりコンセントに挿してください。 |
ALARM | 赤点滅 | 点滅終了後、インターネット接続ができるかご確認ください。 (点滅が終了するまで時間がかかる場合があります) |
赤点灯 | 光ケーブルの配線に問題がないかご確認ください。 可能な場合は、光ケーブルの挿しなおしをお試しください。 |
|
LINE | 消灯 | |
WAN | 消灯 | |
緑点滅 | 点滅終了後、インターネット接続ができるかご確認ください。 (点滅が終了するまで時間がかかる場合があります) |
|
WiFi@2.4G、 WiFi@5G |
消灯 | 機器の「WLAN」または「WiFi」ボタンを押して、オンにしてください。 (無線LAN 利用時のみご確認ください) |
上記の場合は「2/2 機器の再接続と再起動」へお進みください。
<Sercomm の ONU をご利用の場合>
Sercomm (FG4023B) |
![]() |
[FG4023B] ここをクリック (タップ) してランプ拡大画像を表示
【ランプ状態の確認内容】
ランプ名称 | 点灯状態 | 対処方法 |
---|---|---|
POWER | 消灯 | 電源が切れています。 電源ケーブルをしっかりコンセントに挿してください。 |
LINE | 緑点滅 | 点滅終了後、インターネット接続ができるかご確認ください。 (点滅が終了するまで時間がかかる場合があります) |
消灯 | 光ケーブルの配線に問題がないかご確認ください。 可能な場合は、光ケーブルの挿しなおしをお試しください。 |
|
ALARM | 赤点灯 | |
WAN | 消灯 | |
RGW | 緑点灯 | 用途に応じて RGW / BRIDGE モードを切り替えてください。 |
消灯 | ||
2.4G、5G WiFi | 消灯 | 機器の「WLAN」または「WiFi」ボタンを押して、オンにしてください。 (無線LAN 利用時のみご確認ください) |
上記の場合は「2/2 機器の再接続と再起動」へお進みください。
<SONY の ONU をご利用の場合>
SONY (NSD-G1000T) |
![]() |
[NSD-G1000T] ここをクリック (タップ) してランプ拡大画像を表示
【ランプ状態の確認内容】
ランプ名称 | 点灯状態 | 対処方法 |
---|---|---|
POWER | 消灯 | 電源が切れています。 電源ケーブルをしっかりコンセントに挿してください。 |
LINE | 緑点滅 | 点滅終了後、インターネット接続ができるかご確認ください。 (点滅が終了するまで時間がかかる場合があります) |
消灯 | 光ケーブルの配線に問題がないかご確認ください。 可能な場合は、光ケーブルの挿しなおしをお試しください。 |
|
ALARM | 赤点灯 | |
WAN | 消灯 | |
2.4G、5G | 消灯 | 機器の「WLAN」ボタンを押して、オンにしてください。 (無線 LAN 利用時のみご確認ください) |
上記の場合は「2/2 機器の再接続と再起動」へお進みください。
<SYNCLAYER の ONU をご利用の場合>
SYNCLAYER (SGP200W) |
---|
![]() |
[SGP200W]ここをクリック (タップ) してランプ拡大画像を表示
【ランプ状態の確認内容】
ランプ状態 | 点灯状態 | 対処方法 |
---|---|---|
POWER | 消灯 | コンセントが抜けていないか確認し、電源ケーブルをしっかりとコンセントに挿してください。 |
LINE | 緑点滅 | しばらくそのままお待ちください。 |
消灯 | 光ケーブルの配線に問題がないか確認してください。 | |
ALARM | 赤点灯 | |
消灯 | ||
WAN | ||
2.4G WiFI、5G WiFi | 消灯 | 機器の「WLAN」または「WiFi」ボタンを押して、オンにしてください。(無線LAN 利用時のみご確認ください) |
上記の場合は「2/2 機器の再接続と再起動」へお進みください。
2/2 機器の再接続と再起動
機器配線の挿し直しと、機器の再起動をお試しください。
また、通信機器付属の「インターネット接続ガイド」をご確認のうえ、配線に誤りがないかについてもご確認ください。
※ 「インターネット接続ガイド」は下記のページからもご確認をいただくことが可能です。
ご提供する機器に関して
※ 配線挿し直しの際はケーブルは「カチッ」と音がするまで挿し込んでください。
※ 下記の画像をクリック (タップ) すると別ウィンドウで拡大画像が表示されます。
ONU へ光ケーブルが、ゆるみなくしっかりと挿し込まれているかご確認ください。
ONU の光ケーブル差込口は下記の「+」を選択して、ご確認ください。
光ケーブル接続方法 (ここををクリック (タップ) して接続方法を確認)
光ケーブルを接続するときは、カバーを取り外して接続します。
光ケーブルを接続したら、カバーを閉めてください。
<ZTE (ZXHN F660T / F660A) の場合>
<Huawei (HG8045D / HG8045Q) の場合>
<Sercomm (FG4023B) の場合>
<SONY (NSD-G1000T) の場合>
<参考>
機器の再起動は下記の手順でおこなってください。
※「ONU」「NURO 光 でんわ TA ※1 」の電源の入れ直しは、コンセントの抜き差しでおこなってください。
※ 再起動の操作中は電話のご利用ができなくなります。
※1 TA (テレフォニー・アダプター)
下記の順番で機器の電源を切ります。
「パソコン / 電話機」→「NURO 光 でんわ TA」→「ONU」
下記の順番で電源を入れなおします。
「ONU」→「NURO 光 でんわ TA」→「パソコン / 電話機」
無線 LAN をご利用の場合
無線 LAN が接続できない場合の確認事項 へお進みください。
無線 LAN をご利用でない場合
その他確認事項 へお進みください。
1/2 電波が十分に届く状況かを確認
レンタル機器 (ONU) とパソコン、スマートフォン、タブレットの距離が離れている場合は、無線 LAN の電波が減衰することに加え、近隣で使用されている無線 LAN の電波の干渉を受けるなどして、接続ができなかったり、不安定になることが考えられます。
まずはパソコン、スマートフォン、タブレットをできるだけ ONU に近づけて、接続できるかどうかをお試しください。
パソコン、スマートフォン、タブレットを無線 LAN(Wi-Fi)で接続する方法は、下記ページをご参照ください。
■iOS
無線 LAN 接続の設定方法を知りたい(iOS 8.x ~ 14.x (iPhone))
■Android
無線 LAN 接続の設定方法を知りたい(Android 9.0 ~ 10.0)
無線 LAN 接続の設定方法を知りたい(Android 5.0 ~ 8.0)
■Windows
無線 LAN 接続の設定方法を知りたい(Windows 10)
■Mac
無線 LAN 接続の設定方法を知りたい(macOS 10.13 ~ 10.15)
■上記以外
OS (利用環境) の接続設定について知りたい
2/2 アクセスポイントの変更
NURO 光の ONU は、2.4 GHz、5 GHz の 2 つのアクセスポイントが利用できます。
無線 LAN 接続時のネットワーク一覧画面に、ONU の 2 つのアクセスポイント名 ([SSID]) が表示されている場合は、現在接続しているものではなく、もう片方のアクセスポイントへの接続をお試しください。
※ SSID は、ONU 本体のラベルに記載されています。
記載箇所については、下記のページの ステップ 2 にてご確認ください。
NURO 光の無線 LAN 接続 (Wi-Fi) について知りたい
※ 子機側が 2.4 GHz にしか対応していない場合や、切り替えが必要な場合があります。
詳しくは、ご利用の端末 (パソコン、スマートフォン、タブレット) の取扱説明書などをご確認ください。
※ 一般的に 2.4 GHz のアクセスポイントは利用者が多く、近隣の利用者の電波との干渉が起きやすく、電子レンジでも使われる周波数のため、接続が不安定になる場合があります。
ZTE (ZXHN F660T / F660A) の場合
※ F660A の場合、アクセスポイント名 (SSID) は「F660A-」から始まります。
Huawei (HG8045j) の場合
Huawei (HG8045D / HG8045Q) の場合
Sercomm (FG4023B) の場合
SONY (NSD-G1000T) の場合
SYNCLAYER (SGP200W) の場合
上記 1/2 ~ 2/2 をお試しいただいても改善できない場合は、「その他確認事項」をご確認ください。
料金のお支払い状況の確認
お支払い状況が未払いとなっている場合、ご利用を停止させていただくことがございます。
詳細については下記ページをご参照ください。
未払いについて
お支払い状況の確認
ONU の初期化
下記手順で機器の初期化をおこない、再度接続をお試しください。
ここをクリック (タップ) して「RESET」ボタンの場所を確認
ZXTH F660 T / F660 A | HG8045j | NSD-G1000T | |||
---|---|---|---|---|---|
本体背面の「WIFI」ボタンの下![]() |
本体背面の「WIFI」ボタンの下![]() |
本体背面の「WPS」ボタンの下![]() |
|||
HG8045D / HG8045Q | FG4023B | SGP200W | |||
本体背面の「TA」端子の左側![]() |
本体背面の「電源コネクト」の左側![]() |
本体背面の「LAN1」端子の右側![]() |
<注意事項>
Web ページの表示に時間がかかる場合は下記をご参照ください。
NURO 光の速度がでない
有線で接続ができない / ONU の電源が入らない場合
ONU の電源が入らない場合や、上記手順の再起動や初期化を試しても改善しない場合は、ONU の不具合の可能性がございます。
下記のページよりお問い合わせください。
チャットでのお問い合わせ
※ 状況により有償の「So-net 安心サポート」をご案内させていただく場合がございます。予めご了承ください。