「NURO 光 でんわ」をはじめて使用する方は「NURO 光 でんわ」のトラブル解決 (はじめて使用するお客さま) をご参照ください。
急に使えなくなった方は「NURO 光 でんわ」がつながらない をご参照ください。
はじめて使用する方でつながらない場合、「NURO 光 でんわ」の工事が完了していない可能性があります。
番号ポータビリティをご利用のお客さまは、「NURO 光」の工事完了後、1 週間程で別途「NURO 光 でんわ」の工事を実施いたします。
※「NURO 光 でんわ」は、工事完了後の 16 時以降にご利用可能になります。
※ 番号ポータビリティを利用しない (新しい電話番号を取得される) お客さまは、TA の「電源 ランプ」が 緑色 に点灯または「NURO 光 でんわ」の「サービスご利用開始のご連絡」メールが届きましたら、ご利用いただけます。
下記のページより、お客さまの工事予定日をご確認ください。
NURO 光 でんわの工事日を知りたい
※「NURO 光 でんわ」の工事予定日 (番号ポータビリティ工事日) は、お客さまの So-net メールアドレス宛にお送りいたします、「番号ポータビリティ工事日のご連絡」メールでもご案内しております。Web メール などでご確認ください。
解決できなかった場合は、下記の「NURO 光 でんわ」がつながらない をご参照ください。
【参考】
「NURO 光」と「NURO 光 でんわ」のご利用開始までの流れは、下記のページをご参照ください。
NURO 光 開通工事
NURO 光 でんわ ご利用までの流れ
1/7 障害・メンテナンス情報の確認
ご利用の回線に障害が発生している場合や、メンテナンスが実施されているとつながらないことがあります。
下記のページより障害・メンテナンス情報をご確認いただき、ご利用の回線が該当する場合には障害の復旧やメンテナンスの終了をお待ちいただき、再度ご利用をお試しください。
So-net 障害・メンテナンス情報
2/7 発信先電話番号の確認
「おかけになった電話からは、この番号はご利用になれません。」のアナウンスが流れる場合
NURO 光 でんわでは、かける (発信する) ことができる電話番号と、できない番号があります。
下記のページをご参照のうえ、おかけください。
NURO 光 でんわでかけることができる電話番号 / 電話サービスを知りたい
「県外」や「携帯電話番号」に発信の場合
お客さまがご利用の電話機器の設定により、電話が利用できない場合があります。
下記のページをご参照のうえ、設定を変更し、再度おかけください。
NURO 光 でんわで県外や携帯電話に発信ができない理由を知りたい
3/7 ランプ状態の確認
TAの前面にあるランプ状態を確認してください。
「2.0C mini」の場合は上記と形状が異なりますが確認頂くランプは同じとなります。
NURO 光 でんわ がご利用可能なランプ状態は下記となります。
【NURO 光 でんわ 利用可能なランプ状態】
・「電源 ランプ」→ 緑点灯
・「警告 ランプ」→ 消灯
・「インタ^ネット回線 ランプ」→ 緑点灯
・「電話ランプ」→ 緑点灯
※「電話 ランプ」が橙点灯している場合は、NURO 光 でんわ 開通工事完了前の可能性があります。
※ ランプ状態に異常がある場合は、配線の誤りがないかご確認してください。
4/7 配線の確認
下記を参照のうえ、機器の配線が正しいことを確認してください。
ONU(回線終端装置)から光コンセントまで伸びている光ケーブルに破損がないか確認を行ってください。
光ケーブル破損がある場合は下記の NUROテクニカルセンターへお問い合わせください。
NUROテクニカルセンター
5/7 機器の再起動
配線に誤りがない場合は、機器の再起動(電源の入れ直し)を行うことで利用可能になる場合があります。
一旦、通信機器の電源をすべて切り、5 分ほどしてから通信機器の電源を入れ、ご利用をお試しください。
詳細な手順は、下記をご確認ください。
【機器の電源を切る】
※ 機器の側面に型番「2.0B」「2.0C」または「2.0C mini」の記載があります。
※ 機器の側面に型番「ZTE F660T」「ZTE F660A」「HG8045j」「HG8045D」「HG8045Q」いずれかの記載があります。
【機器の電源を入れる】
※ 機器の側面に型番「ZTE F660T」「ZTE F660A」「HG8045j」「HG8045D」「HG8045Q」いずれかの記載があります。
※ 機器の側面に型番「2.0B」「2.0C」または「2.0C mini」の記載があります。
6/7 経路試験受付番号への通話確認
電話機より線路試験受付番号「111」(通話料無料) へダイヤルし、通話確認をおこなってください。
つながった場合には、お持ちの携帯電話などへダイヤルし、あわせて通話確認をおこなってください。
7/7 お問い合わせ
ステップ 1 ~ 6 までをご確認いただいても状況が改善されない場合には、下記の NURO テクニカルセンターへお問い合わせください。
NUROテクニカルセンター
※ ご利用のパソコンの状況などにより「So-net 安心サポート」(有償のサポートサービス) をご案内させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。So-net 安心サポートについて詳しくは こちら よりご確認ください。