※ So-net フォンのサービス提供終了に伴い、2021 年 6 月 1 日以降に加入電話がご利用いただけない場合は、IP 電話を利用しない設定に変更してください。
IP 電話の利用停止 方法を知りたい(NEC Aterm WD701CV / WR7610HV )
1/3 配線
下記をご参照のうえ、光ファイバー回線とパソコンの配線をおこなってください。
So-net 光 (UCOM) ホームのブロードバンドルータの配線方法
下図を参考に、配線をおこなってください。
So-net 光 (UCOM) マンションE のブロードバンドルータの配線方法
下図を参考に、配線をおこなってください。
So-net 光 (UCOM) マンションV のブロードバンドルータの配線方法
下図を参考に、配線をおこなってください。
配線が完了しましたら、ステップ 2 パソコンの設定をする にお進みください。
2/3 パソコンの設定をする
パソコンからブロードバンドルーターの接続設定をおこなう方法をご案内します。
※ パソコンのネットワーク設定を「IP アドレスを自動的に取得する設定」にします。
■OS 別ネットワーク設定
ご利用の OS を選択してください。
Windows 10 / Windows 11
Windows 8.1 / Windows 8
Mac OS X 10.7 ~ macOS 11.x
ネットワークの設定が完了しましたら、ステップ 3 接続の設定 にお進みください。
3/3 接続の設定
ご利用のブロードバンドルーターの取扱説明書と下記の設定値をご参照のうえ、接続の設定をおこなってください。
※ 設定項目名は、ご利用の機種によって異なります。
設定値 | 設定項目名 | |
---|---|---|
接続形式 | PPPoE | インターネット接続方式 接続方法 WAN 側 IPアドレス など |
接続用ID | [接続用 ID] を入力 例) taro_s@aa2.so-net.ne.jp ※ So-net の ID (アイディー) については こちら をご覧ください。 |
PPPoE 接続のユーザ名 |
パスワード | 接続用パスワード] を入力 ※ So-net のパスワードについては こちら をご覧ください。 |
PPPoE 接続のパスワード |
WAN 側 IPアドレス | 自動取得する | WAN IP アドレス PPPoE IP PPPoE で自動取得 など |
DNS サーバーアドレス | 自動取得する (設定がない場合は、0.0.0.0 と入力) | DNS ネームサーバーアドレス など |
サービス名 | 入力しない (空欄にする) | - |
以上で、So-net 光 (UCOM) をご利用になるための設定は完了です。
ブロードバンドルーターとパソコンなどの機器の接続方法については、ブロードバンドルーターの取扱説明書をご参照ください。
使い方や推奨環境は、下記ページでご案内しております