ここでは、Mac OS X 10.7 にインストールされている Mail 5.0 でメールの送受信をおこなう方法を、『自分宛にテストメールを送って、そのメールを受信する』例を用いて説明しています。このように、一番はじめは自分宛にメールを送って設定が正しいかどうかを確認してから、他の人に送ることをお勧めします。
プラスメールアドレスをお申し込みいただいたお客さまは、下記のページもあわせてご参照ください。
プラスメールアドレスサービス利用時のメール送信者設定追加方法を知りたい(メール 6.x / Mail 5.x)
なお、本ご案内に関するお問い合わせにつきましては、So-net 安心サポート (有償サポートサービス) にてご対応させていただきます。
Mail 5.0 でのメール送受信の手順は、以下のとおりです。
手順に沿ってテストメールの送受信をお試しください。
1/6 Dock から「Mail」を起動します
※ Dock に「Mail」がない場合は、メニューバーの「移動」から「アプリケーション」を選択して、「Mail」を起動します。
2/6 Mail の画面が表示されます
3/6 ツールバーの新規メッセージボタン ( ) をクリックします
※ または、メニューバーの「ファイル」から「新規メッセージ」を選択します。
4/6 新しいメールを作成する画面が表示されますので、以下のように入力します
「宛先」: 送り先の電子メールアドレスを入力します 例) taro_s@aa2.so-net.ne.jp
※ ここでは自分の電子メールアドレスを入力して、自分宛にテストメールを送る例を用いています。
入力しましたら、ステップ 5 へ進みます。
5/6 インターネットに接続した状態で、ツールバーのメッセージの送信ボタン ( ) をクリックします
※ または、メニューバーの「メッセージ」から「送信」を選択します。
6/6 送信されたメールは、「送信済み」に保存されます
メールをクリックすると、その内容が画面右側に表示されます。
以上で、メールの送信は完了です。
自分宛に送信したテストメールが正しく受信できなかった場合は、下記のページをご参照ください。
メールが利用できない
テストメールが正しく送信できた場合は、メールの受信方法 にお進みください。
1/2 インターネットに接続した状態で、ツールバーの受信ボタン ( ) をクリックします
※ または、メニューバーの「メールボックス」から「新規メールをすべて受信」を選択します。
2/2 左側のメールボックスから「受信」を選択します
メールをクリックすると、その内容が画面右側に表示されます。
以上で、メールの受信は完了です。
自分宛に送信したテストメールが正しく受信できなかった場合は、下記のページをご参照ください。
メールが利用できない