メールの送受信をおこなう方法を、『自分宛にテストメールを送って、そのメールを受信する』例を用いて説明しています。
Thunderbird 38.4.0 でメール送受信方法をご案内していますが、Thunderbird 60.8.0 でも同様の手順でメールの送受信をおこなえます。
Thunderbird 78 以降のバージョンをお使いの場合は、下記のページをご参照ください。
メール送受信方法を知りたい (Thunderbird バージョン 78 以降)
※ Windows 7 は 2020 年 1 月 14 日に Microsoft によるサポート期間が終了しました。
また、弊社窓口でのお問い合わせ対応も 2020 年 2 月 29 日で終了いたしました。
(So-net 安心サポート、NURO 解決サポートでは、可能な範囲で継続して対応させていただきます。)
サポート終了に伴う注意点は下記をご参照ください。
Winodows OS のサポート終了の影響について知りたい
なお、本ご案内に関するお問い合わせにつきましては、So-net 安心サポート (有償サポートサービス) にてご対応させていただきます。
So-net 安心サポート
Thunderbird のメール送受信の手順は、以下のとおりです。
手順に沿ってテストメールの送受信をお試しください。
1/5 Thunderbird を起動します
2/5 ツールバーの「作成」を選択します
※ または、「Alt」キーを押し、メニューバーから「ファイル(F)」→「新規作成(N)」→「メッセージ(M)」の順に選択します。
3/5 テストメールを作成します
「差出人(R):」: [自分の電子メールアドレス] 例) taro_s@aa2.so-net.ne.jp
※ アカウント設定が一つの場合は、選択不要です。
「宛先:」: 送り先の電子メールアドレス 例) taro_s@aa2.so-net.ne.jp
※ ここでは自分の電子メールアドレスを入力して、自分宛にテストメールを送る例を用いています。
【送り先が複数ある場合】
送り先が複数ある場合は、以下のように複数行にメールアドレスを入力します。
4/5 インターネットに接続している状態で、ツールバーの「送信」を選択します
※ または、「Alt」キーを押し、メニューバーの「ファイル(F)」から「今すぐ送信(D)」を選択します。
【「送信 (SMTP) サーバのパスワードが必要です。」の画面が表示された場合】
「送信 (SMTP) サーバのパスワードが必要です。」画面が表示され、メールの送信ができない場合は、[メールアドレスパスワード] に誤りがある可能性があります。
枠内に [メールアドレスパスワード] を入力して、「OK」を選択してください。
※ セキュリティ保護のため、パスワードは ( ● ) で表示されます。
※ 「OK」を選択しても、上記の画面が何度も表示される場合は、こちら をご参照ください。
5/5 送信したメールは「送信済みトレイ」フォルダに移されます
以上で、メールの送信は完了です。
テストメールが正しく送信できた場合は、メールの受信方法 にお進みください。
1/2 インターネットに接続した状態で、ツールバーの「受信」を選択します
※ または、「Alt」キーを押し、メニューバーから「ファイル(F)」→「新着メッセージを受信(W)」→「すべてのアカウント(A)」の順に選択します。
【「パスワードを入力してください」の画面が表示された場合】
「パスワードを入力してください」の画面が表示され、メールの送信ができない場合は、[メールアドレスパスワード] に誤りがある可能性があります。
枠内に [メールアドレスパスワード] を入力して、「OK」を選択してください。
※ セキュリティ保護のため、パスワードは ( ● ) で表示されます。
※ 「OK」を選択しても、上記の画面が何度も表示される場合は、こちら をご参照ください。
2/2 受信したメールは「受信トレイ」フォルダに保存されます
先ほど送ったテストメールが受信トレイで確認できます。
以上で、メールの受信は完了です。