※ 「わくわく」コース、「ポケット」コースの申込受付は 2014 年 3 月 5 日をもって終了させていただきました。
※ 「とことん」コースの申込受付は 2017 年 7 月 31 日をもって終了させていただきました。
※ 「電話パック5」コース、「電話パック10」コースの申込受付は 2014 年 3 月 5 日をもって終了させていただきました。
※ 「電話パック1」コースの新規申込、およびコース変更の受付は、2021 年 3 月 31 日をもって終了させていただきました。
確認したい内容を下記の「+」からご選択ください。
とことん / わくわく / ぽけっとコースの概要
下記のページをご参照ください。
とことん / わくわく / ぽけっとコースの概要
電話パックのサービス概要を知りたい
コースの概要
「電話パックコース」は、So-net のコース料金にダイヤルアップ接続時の電話料金が含まれたコースです。
※ ダイヤルアップ接続とは、アナログ電話回線や ISDN 回線などの公衆回線を通じてインターネットに接続する方法のことです。So-net の電話パック専用アクセスポイントは、アナログ接続時は最大 56 kbps、ISDN 接続時は 64 kbps に対応しています。
ご利用時間に応じて、3 つのコースがあります。
接続先のアクセスポイントは、ソフトバンク提供の専用アクセスポイント (日本全国共通「0088-33-2000」) を利用します。
※ 国内共通アクセスポイント (0088-33-7000) は、ご利用いただけません。
電話パックのサービス提供エリアを知りたい
サービス提供地域
「電話パックコース」の専用アクセスポイント (0088-33-2000) は、日本全国どこからでもご利用になれます。
モバイル接続や海外ローミングにも対応しています。ご利用料金など詳しくは下記のページよりご確認ください。
電話パック
電話パックの利用に「マイライン」や「マイラインプラス」が影響するか知りたい
ご利用のパソコンで「電話パックコース」の専用アクセスポイント (0088-33-2000) を設定することで、「マイライン」「マイラインプラス」の登録内容にかかわらず、「電話パックコース」でのインターネット接続をご利用いただけます。
「電話パックコース」ご利用のために「マイライン」「マイラインプラス」のご登録内容を確認、変更する必要はありません。
※「マイライン」「マイラインプラス」の登録がソフトバンクの場合でも、「0088」は省略できません。必ず「0088」から始まる電話番号で設定をおこなってください。
とことん / わくわく / ぽけっとの「フレッツ・ISDN」への対応について知りたい
「フレッツ・ISDN」への対応
「フレッツ・ISDN」は、NTT 地域会社が提供する、常時接続型のインターネット接続サービスです。
ISDN 回線を利用し、専用の電話番号にダイヤルアップ接続することにより、ご利用時間帯に関わらず、定額料金にて常時接続が可能となります。
So-net の「ダイヤルアップ (とことん / わくわく / ぽけっとコース)」は、この「フレッツ・ISDN」に対応しています。
毎月のご利用料金は、NTTファイナンスにお支払いいただく「フレッツ・ISDN」の料金と、So-net にお支払いいただく「とことん / わくわく / ぽけっと」の料金の両方が発生します。
「フレッツ・ISDN」について詳しくは、下記 NTT 地域各社の Web ページをご参照ください。
NTT東日本
NTT西日本
「フレッツ・ISDN」のご利用には、So-net への「とことん / わくわく / ぽけっと」のお申し込みとは別に、事前に NTT 地域会社への「フレッツ・ISDN」のお申し込みが必要です。 まだお申し込みでない場合は、NTT へお申し込みください。
なお、「ダイヤルアップ」内の「とことん」「わくわく」「ぽけっと」全コースで「フレッツ・ISDN」のご利用可能です。「わくわくコース」「ぽけっとコース」ではコース規定の接続時間を超えると超過料金が発生しますのでご注意ください。
確認したい内容を下記の「+」からご選択ください。
電話パックの料金体系を知りたい
「電話パックコース」では So-net ご利用料金 (プロバイダ料金) と、専用アクセスポイントを利用した一定時間までのダイヤルアップ電話料金がセットになったものが「月額利用料金」となっています。
規定の時間を越えた接続分については、「月額利用料金」に超過料金が加算されます。
また、 料金のご請求は、So-net からのみおこないます。
「電話パックコース」の料金について詳しくは、下記のページをご参照ください。
電話パック:料金
とことん / わくわく / ぽけっとの料金体系を知りたい
料金体系
So-net の「ダイヤルアップ (とことん / わくわく / ぽけっとコース)」は、NTT が提供している「フレッツ・ISDN」に対応しています。「ダイヤルアップ (とことん / わくわく / ぽけっとコース)」のご利用料金は、「フレッツ・ISDN」の利用有無により、ご利用料金が異なります。
※「フレッツ・ISDN」の詳細につきましては、こちら からご参照ください。
「フレッツ・ISDN」を利用しない場合
「フレッツ・ISDN」を利用せず、So-net の「ダイヤルアップ (とことん / わくわく / ぽけっとコース)」だけをご利用の場合は、So-net にお支払いいただく基本の月額料金に加え、ダイヤルアップ接続でご利用になった電話会社への電話料金が別途発生します。
また、接続時間無制限の「とことんコース」以外をご利用の場合は、規定の時間を越えた接続時間分があると、So-net の月額基本料金に加えて、各コース規定の超過料金がかかります。
「ダイヤルアップ (とことん / わくわく / ぽけっとコース)」の基本的な料金については、下記のページをご参照ください。
ダイヤルアップ 料金
「フレッツ・ISDN」を利用する場合
「フレッツ・ISDN」をご利用の場合は、So-net にお支払いいただく「とことん / わくわく / ぽけっと」の月額料金に加え、NTTファイナンスにお支払いいただく「フレッツ・ISDN」の料金が別途発生します。
また、「フレッツ・ISDN」をご利用の方が、「とことんコース」以外で接続をおこなって規定の時間を越えた場合、各コース規定の超過料金がかかりますのでご注意ください。
「フレッツ・ISDN」の料金については、下記 NTT 地域各社の Web ページでご確認ください。
モバイルデータ通信や海外ローミングを利用した場合
モバイルデータ通信や海外ローミングには、ご利用コースや接続方法によって、コースの月額基本料金とは別に追加料金が発生する場合があります。
料金について詳しくは、下記のページをご参照ください。
その他の接続コース
確認したい内容を下記の「+」からご選択ください。
とことん / わくわく / ぽけっと / 電話パックの通信品質についての注意点を知りたい
通信速度についての注意点
ダイヤルアップ (とことん / わくわく / ぽけっと / 電話パック各コース) での固定電話からのダイヤルアップ通信速度は、ご利用の回線や接続方法、機器によって異なります。
確認したい内容を下記の「+」からご選択ください。
電話パックに必要な通信機器を知りたい
アナログ回線の場合
アナログ回線でのダイヤルアップ接続にはパソコン内蔵、または外付けのアナログモデムが必要です。パソコンとの配線方法につきましては、モデムメーカーにお問い合わせください。
※ V.90、K56flex に対応。V.92 拡張部分には対応していません。接続可能ですが、V.90 相当となります。
※ X2Technology 規格には対応しておりません。33.6 kbps までとなります。
ISDN 回線の場合
ISDN 回線でのダイヤルアップ接続には「ターミナルアダプタ」または「ダイヤルアップルータ」と呼ばれる機器が必要です。パソコンとの配線方法につきましては、機器メーカーにお問い合わせください。
とことん / わくわく / ぽけっとに必要な通信機器を知りたい
必要な通信機器
アナログ回線の場合
「ダイヤルアップ (とことん / わくわく / ぽけっとコース)」でアナログ電話回線によるダイヤルアップ接続をする場合、パソコン内蔵、または外付けのアナログモデムが必要です。 パソコンとの配線が必要な場合は、モデムメーカーにお問い合わせください。
※ V.90、K56flex に対応。V.92 拡張部分には対応していません。接続可能ですが、V.90 相当となります。
※ X2Technology 規格には対応しておりません。33.6 kbps までとなります。
ISDN 回線の場合
「ダイヤルアップ (とことん / わくわく / ぽけっとコース)」で ISDN 回線によるダイヤルアップ接続には「ターミナルアダプタ」または「ダイヤルアップルータ」と呼ばれる機器が必要です。 パソコンとの配線方法につきましては、機器メーカーにお問い合わせください。
落雷の対策方法を知りたい
下記のページをご参照ください。
落雷の対策方法を知りたい
ダイヤルアップ接続 / パケット通信の設定値を知りたい
ダイヤルアップ接続 / パケット通信の設定値
ダイヤルアップ接続やパケット通信をするためには、電話回線に接続されたパソコンなどの機器に、「接続用ID、パスワード、接続先 (アクセスポイント)、DNS」を設定する必要があります。
それぞれの項目の設定値をご確認いただき、機器の接続設定画面に入力してください。
接続用ID
[接続用ID] を入力 例) taro_s@aa2.so-net.ne.jp
※ 「接続用ID」は、設定画面によっては「ユーザー名」「ユーザID」「接続ID」「ID」など、別の名称で表示されている場合があります。
パスワード
[接続用パスワード] を入力
※ 「接続用パスワード」を忘れてしまった場合は、こちら をご参照ください。
接続先 (アクセスポイント)
下記より、ご利用になる接続先をご確認ください。
国内共通アクセスポイント : 0088-33-7000
※ 国内共通アクセスポイントの通信料金などについては、こちら をご参照ください。
パケット通信 APN (Access Point Name):so-net.ne.jp
※ 接続先はユーリティリティソフトに設定されているものをそのままお使いください。
変更する必要はありません。
DNS
自動取得
国内共通アクセスポイント / 電話パック専用アクセスポイント / フレッツ・ISDN の設定方法を知りたい
ここでは国内の固定電話回線で、パソコンのダイヤルアップ接続機能を利用した設定方法をご案内いたします。
TA (ターミナルアダプタ) やダイヤルアップルータ、パソコン以外の機器への設定方法は、機器のマニュアルをご参照ください。
必要な設定値は こちら よりご確認いただけます。
使い方や推奨環境は、下記ページでご案内しております