確認したい内容を下記の「+」からご選択ください。
海外ローミング接続のサービス概要を知りたい
サービスの概要
海外ローミングとは、So-net と提携している海外のインターネット接続プロバイダのアクセスポイントを通じて、海外でも So-net 会員としてインターネット接続ができるサービスです。
So-net の海外ローミングでは、有線 / 無線 LAN 接続がご利用いただける、「iPass SmartConnect」をご用意しています。また、パケット定額制で現地回線利用のデータ通信端末 (WiFi ルーター) をレンタルしてご利用いただける、「グローバルWiFi」もご用意しています。
料金は、ご利用になるサービスと、お客さまのご利用コースによって異なります。まずは、渡航先でご利用いただけるサービスをご確認ください。
サービスの詳細については、下記のページよりご覧ください。
iPass SmartConnect
グローバルWiFi
※ 海外では、ADSL 回線などの ADSL サービスや ISDN 回線でのサービスはご提供しておりません。
海外ローミング接続に対応しているコースを知りたい
対応コース
海外ローミングサービスは、すべての接続コースが対応しています。
「iPass SmartConnect」のご利用にあたって、So-net への特別なお手続きは不要です。
※「グローバルWiFi」をご利用される場合は別途お申し込みが必要です。
サービスの詳細については、下記のページよりご覧ください。
iPass SmartConnect
グローバルWiFi
海外ローミング接続時に利用できないサービスを知りたい
利用できないサービス
So-net の海外ローミングでは、以下のサービスがご利用いただけません。
そのほかメール、Web の閲覧、FTP などは、国内アクセスポイントと同様にお使いいただけます。
確認したい内容を下記の「+」からご選択ください。
海外ローミング接続の無線 LAN 接続のサービス提供エリアを知りたい
無線 LAN 接続のサービス提供エリア
So-net では「iPass SmartConnect」にて日本国内や、海外対応地域での無線 LAN 接続に対応した「iPass ワイヤレス & LAN」サービスを提供しております。
「iPass SmartConnect」の詳細は、下記のページをご参照ください。
iPass SmartConnect
海外ローミング接続を利用するための出発前のチェックポイントについて知りたい
出発前のチェックポイント
1/2 接続機器やマニュアルの確認
■電源 (変圧器 / 電源プラグ変換アダプタなど)
海外で電源を使用する場合、その国の安全規格に対応したものをご使用ください。使用可能な製品か否かは、発売元または購入元にご確認ください。また、アメリカ以外の国では電源プラグの形状が日本と異なりますので、必ず電源アダプタをご用意ください。
■マニュアル
海外ローミング接続をご利用の際には、ご利用になる予定のサービス設定方法の Web サイト画面を印刷してお持ちいただくか、お使いのパソコンに保存していただくことをおすすめいたします。
また、ノートパソコンをお持ちになる場合は、トラブルなどが発生した際の対処方法として機器付属のマニュアルを持参いただくことをおすすめいたします。
2/2 ソフトウェアの確認
ご利用のサービスによって、専用ソフトウェアが必要な場合があります。渡航前に必ずダウンロードとインストールをおこなってください。 国内でお使いのメールソフトや Web ブラウザなどは、そのままご利用いただけます。
iPass SmartConnect サービスをご利用いただく際には、専用ソフトウェア「iPass SmartConnect™」が必要です。渡航前にダウンロードおよびインストールをおこなってください。
※「iPass SmartConnect™」対応 OS の確認、ソフトウェアのダウンロードは こちら からおこなえます。
海外ローミング接続利用時のメール送信方法を知りたい
海外ローミング接続利用時のメール送信の注意点
※ 海外から POP / IMAP や SMTP を利用している場合には、海外での送受信制限の設定を確認してください。
詳細は下記を参照ください。
メールのご利用にあたって
海外ローミングサービスをご利用の際に、メール送信をおこなう場合には特に設定変更の必要はございませんが、2008 年 11 月 20 日以前にメールの設定をしている場合には設定の変更が必要になります。
Web メールをご利用の場合には、特に設定は必要ありません。
So-net では、海外ローミングサービスをご利用の場合は、「サブミッションポート」の設定をおこなっていただくようおすすめしております。
なお、帰国後の設定変更は不要です。
国内で So-net へ接続をしてメールの送受信をおこなう場合でも有効です。
海外ローミング接続利用時のメール送信方法
サブミッションポートの設定
海外ローミング接続を利用して So-net のメールを送信するとき、現地プロバイダが「Outbound Port25 Blocking」を適用している場合、メール送信ができません。
渡航後に現地でメールが送信できないトラブルに見舞われないよう、渡航前に「Outbound Port25 Blocking」対策として、サブミッションポートの設定をおこなってください。
ただし、サブミッションポートのご利用は、お使いのメールソフトが「送信ポート番号」と「SMTP 認証」に対応していない場合は、設定ができませんのでご注意ください。
※ サブミッションポートの設定ができないメールソフトをご利用の場合は、「Web メール」をご利用ください。
※ 送信時ウイルスチェックサービス をご利用の場合も、以下のとおり設定してください。
■送信メールサーバー名
変更後 : mail.so-net.ne.jp
■送信ポート番号
変更後 : 587 ※1
■SMTP 認証 (アカウント名)
変更後 : お客さまのメールアドレス 例) taro_s@aa2.so-net.ne.jp
■SMTP 認証 (パスワード)
変更後 : お客さまのメールアドレスパスワード ※2
※1 通常の送信ポート (Port25) に対して、サブミッションポート (Port587) と呼ばれます。
※2 メールアドレスパスワードについては、こちら をご覧ください。
下記のメールソフトについては、So-net にて動作確認済みです。
【Windows】
【Mac】
※ 各メールソフトの設定方法につきましては、下記のページよりご確認ください。
メールの設定方法を知りたい
Web メールを利用する
So-net では、Internet Explorer などの Web ブラウザを使用してメールの送受信ができるサービス「Web メール」をご利用いただけます。
Web メールでは、送信制限に関係なくメールの送信が可能です。
なお、メールボックス内のメールは 2 か月間保管されますが、Web メールは、お客さまのメールサーバーにあるメールを閲覧している状態のため、メールソフトのようにメールの保存ができませんので、ご注意ください (保管期限が過ぎたメールはメールサーバーから削除されます)。
Web メールについて詳しくは、下記のページをご参照ください。
So-net Webメール
海外ローミング接続の利用時間や料金の確認方法を知りたい
海外ローミング接続の利用時間/料金の確認方法
iPass SmartConnect の利用時間と料金は、毎月月末締めとなりますので、ご利用当月中はご確認いただけません。ご利用時間は翌月 9 日 1:00 以降、ご利用料金は、翌々月以降に下記のページよりご確認いただけます。
マイページ / 請求・お支払い状況
※ iPass SmartConnect のご利用時間は、現地時間を基準に算出しています。
接続用ID を知りたい
接続用ID については、下記のページでご案内しております。
接続用ID を知りたい
使い方や推奨環境は、下記ページでご案内しております